走れ!ケー100ロケ地探訪(1)門司港駅・関門トンネル・旧門築大久保駅

伝説のドラマ「走れ!ケー100」道路を走る蒸気機関車で日本縦断! - きーぼー堂
↑でケー100について説明してあります。
走れ!ケー100ロケ地探訪(2)大阪(前編)御堂筋・中之島公園・(株)オーヨド - きーぼー堂
走れ!ケー100ロケ地探訪(3)大阪(後編)大淀・中津 - きーぼー堂
走れ!ケー100ロケ地探訪(4)山形〜羽黒山(出羽三山神社)・鶴岡銀座商店街〜 - きーぼー堂



静岡県富士市のMonsieurさんから、1974年頃に富士市のSBSマイホームセンターでケー100が展示された時の写真を提供して頂きました!*1


この時行ったNishimotoさんの証言によれば大野しげひささん自身による運転があり、静岡放送のWikipedia記事でも大野さんのサイン会があったという記述が。ケー100応援ページ管理人の山田さんを通じて佐賀邦夫さんに聞いて頂いた所では、静岡の住宅展示場でイベントをした覚えはあり、その時は佐賀さんが運転したそうで、謎です。


ケー100が沖縄こどもの国に譲渡されてから、佐賀さんの知らないうちに沖縄を離れてイベントをしていたという事はあったようですが。


今回は第5話「しぶきをあげて突破せよ! 北九州の巻」ロケ地探訪です。


1973年4月撮影、5月11日放送
脚本:田村多津夫
監督:青野暉


2012年5月、名門大洋フェリーで中学の長崎の修学旅行以来で九州を訪れました。
5月3〜5日の3日間滞在、遠征の成果をブログで報告するのは今回が初めてです。


第5話で、ケー100は鹿児島を出発してから最大の困難に直面します。


「門司」とテロップが出るのは門司港レトロ地区の旧大阪商船付近。完全に逆光なのが残念。周囲の様子がかなり変わっていて、ケー100が走った港沿いの道路も今は有りません。




めかり公園ノーフォーク広場から見る関門海峡関門橋


男の子が突然現れ、ケー100に接近します。


船長の息子(ゲストの子供では珍しく、名前が出ません)が隠れていた場所を確認。下の岩場で釣りをしている人がいます。



めかり公園への移動は、門司港レトロ観光列車「潮風号」が便利です。私は歩いて行きましたけど。



関門国道トンネル。歩道橋で嘉代が双眼鏡でケー100が来ないか見張っていました。今は歩道橋からはトンネル側しか見えません。



節子さん達がケー100の通行を交渉して断られた「関門トンネル門司営業所」は現在は無く、「門司警察署 門司口検問所」があるだけ。


フグが描かれたトンネルと門司港駅の駅舎は、高倉健主演「あなたへ」(2012年)でも見る事が出来ます。亡き妻の手紙に従って富山から長崎県平戸まで車で一人旅をする話で、ケー100ファンにもお勧めの映画です。




門司港駅
嘉代がケー100を発見して「あげな所に!」と左手前を指しますが、本当は駅舎に向かって左奥を指すべきなのです。



映像では当時の駅前はタクシー乗り場があった事が分かりますが、現在は車は入れません。


門司港駅の駅舎は、1914年(大正3年)竣工。
2012年9月から解体修理工事が始まり、現在は駅舎を見る事が出来ません。2018年に終了予定です。




赤い屋根のトイレが映っていて、さっきと2人が居る場所が変わっています。今度は正しい方向を向いています。




ケー100が本物の蒸気機関車と一緒に!数人の国鉄職員が見ています。奥の建物は旧九州鉄道本社。


最初に見た時は「門司港駅だ!」「あんな所にケー100が!旧九州鉄道本社だ!」と内心驚きっぱなしでしたw


旧九州鉄道本社は1891年(明治24年)竣工、2003年からは九州鉄道記念館として使われています。



紋太さんが国鉄関門トンネルを通してくれと職員に頼み込み、ケー100がタイヤでもレール上を走る事が出来ると実証しようとして失敗。

カットの繋がりを見ると門司港駅に隣接して存在していた門司港機関区に間違い無いです。ケー100が走ったのは、写真中央の車庫の建物の付近?


参考:門司港機関区|常設展示室|北九州市 時と風の博物館



九州鉄道記念館から、門司港駅と、見えづらいけど関門橋

毎日グラフ別冊「日本の鉄道100年」(1972年5月1日発行)より。関門橋は工事中。駅舎が近年からは考えられない汚さです。


まさにこの頃、渥美清企画・主演の映画「あゝ声なき友」(1972年4月公開、DVD発売済)で門司港駅が昭和25年の博多駅として使われました。博多駅2代目駅舎に良く似ているので、良い選択だと思います*2


玉砕した部隊で一人生還した渥美清が、戦友から預かった遺書を東京から鹿児島、長崎、萩、小樽、気仙沼など日本各地の遺族に自分の人生を犠牲にして配り歩く話です。




ポンポン船が停泊していた港。突堤が出来てるけど多分この辺りだろう、と「ブリリアン門司港」から撮りました。しかし、後で調べると・・・。



上は1974年度、下は現在のGoogleマップ。埋め立てで陸地になっていたとは予想外でした・・・。

1974年度の国土交通省の航空写真を拡大。
元画像http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c15/cku-74-24_c15_24.jpg


紋太さんとポンポン船の船長が取っ組み合いのケンカの末、何だか友情がめばえ船長はケー100を船に載せる事を了承してくれます。でもケー100が重すぎて、煙室扉は紋太さんが運ぶ事に。



船長(梅津栄)の後ろに見えるのは門司区役所(旧門司市役所)、1935年(昭和10年)竣工。



地下の関門トンネル人道。歩道は終始平坦だと思っていたら、両端は坂になっていました。奥が門司方面。




福岡県と山口県の県境。疲れて来た紋太さん、ここで気合を入れ直します。この話一番の見所が、物凄く重い煙室扉をへこたれずに頑張って運ぶ紋太さんの姿ですね。


DVDのオーディオコメンタリーの青野監督の話によれば、ロケ隊が宿泊した国民宿舎めかり山荘の奥さんに頼まれて、息子(小1ぐらい)がトンネルの通行人として出演しているという事です。「今やめかり山荘のご主人じゃないでしょうかね」と言われていますが、2012年3月に閉館した模様。

現在は逆の壁にしか県境の表示がありませんでした。
時間と所持金の都合で、下関側に出て、すぐにまた門司側へ歩いて戻りましたw


門司港レトロ観光線は田野浦公共臨港鉄道の廃線跡を再利用しています。終点の関門海峡めかり駅の先も更に線路が続いていて、森と工場があるだけで寂しい雰囲気。




ストーリーの順序では逆ですが、最後に訪れたのがここ。関門海峡めかり駅からEF30の横を通り過ぎ約700m歩きます。


当時は門築大久保駅で貨車がたくさん並んでいる様子が見えますが、現在は線路は一本だけ。当時訪れる鉄道ファンはそうそう居なかっただろうし、珍しい記録かと。


部埼灯台一般公開、旧大久保駅?、『北九州国際ビエンナーレ’07』展覧会: 門司文録:
↑ケー100の後ろに見える小さな建物は正確な事は不明ですが駅舎とも言われ、2007年時点では残っていたようです。

スクラップになっていたケー100を、最初の運転手である北海道のおじいさんに届けたいという隆少年の願いを受けて、その身代わりに鹿児島を発った紋太くん。


とにかく北九州まではたどり着いた。さて今週は、関門海峡突破の巻。海の底には車が走れる関門国道トンネルがあるのだが、何しろ煙モクモクのケー100号。果たして通る事が出来るのやら〜?

と、野沢那智さんのナレーションが入ります。





「大久保踏切」を越えるケー100。 現在は奥に新しい車庫があります。
ここを通った後で若戸大橋を渡って門司に入るのは順序がおかしいんですが、普通の視聴者には分かりませんw


「大日本産肥」の看板が映っていなければ、若松の辺りを探してしまう所でした。

紋太さんが本州上陸、「下関」のテロップが入る赤間神宮。人道入口から約1km西です。時間が無かったので門司側から。紋太さんは門司から赤間神宮まで5kmは歩いてます!


ポンポン船で運ばれた車体に、紋太さんが運んだ煙室扉、子供達が運んだ煙突やタイヤを付け直し、ケー100は無事に本州上陸を果たしたのでした。関門橋が完成する前だからこそ出来たストーリーですね。


12月1日に東京で開催される走れ!ケー100 40周年記念パーティー大野しげひささん(紋太役)、大川栄子さん(節子役)、秋元京子さん(ノブちゃん役)、青野監督、佐賀邦夫さん(企画・原作)の参加が確定していて、参加申込み締め切りは11月8日の予定だそうです。


http://k100.tobiiro.jp/doujinsi/40/40.htm
『走れ!ケー100』応援サイト・発車オーライ・走れケー100トップ



2012年5月九州遠征の日程
5月3日 門司港駅九州鉄道記念館折尾駅鳥栖駅大牟田駅
5月4日 熊本市電熊本電鉄銀水駅二日市駅
5月5日 門司港駅、ケー100ロケ地探訪


*1:写真上部に「FUJI COLOR 74」の表示あり。SBSマイホームセンターはケー100を放送したTBS系のSBS(静岡放送)が経営する住宅展示場で、ジャンボマックス・ショーなどこうしたイベントは頻繁にあったそうです。

*2:「日本の鉄道100年」では記事の筆者の千田夏光が偶然ロケに出会い倍賞千恵子渥美清と会話した様子が書かれているのですが、内容が少し不自然に感じます。