「ハルヒチョコ」2015年バレンタインも販売【限定計30個】

速報です。にしきた菓子工房シェ・イノウエさんで今年もハルヒチョコを販売します。

涼宮ハルヒの陰謀」でハルヒ、みくる、有希が作ったチョコを模した物です。2月12〜15日の販売で、この間に電話で予約した場合その後も受け取れます。


詳しくはこちら
http://s.ameblo.jp/chez-inoue/entry-11988801459.html


2014年バージョンはこちらhttp://d.hatena.ne.jp/keyboar/20140213/1392224753

大江戸捜査網サントラLPの初CD化に向けて予約受付中!今度こそ実現するか?

走れ!ケー100と大江戸捜査網のBGMの関係 - きーぼー堂


大江戸捜査網「隠密同心」の初CD化に向けた予約を、Sony Music Shop オーダーメイドファクトリーで受け付けています。予約数が規定数に達すると、商品化となります。2015年2月12日現在72%で、4月14日までに100%になる必要があります。
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=DYCL000000063


1979年12月に発売された、松方弘樹主演の時期の大江戸捜査網サウンドトラックのLPレコードです。レコード用のステレオ録音。作曲・編曲・指揮は「怪奇大作戦」「走れ!ケー100」の劇伴作曲、「男はつらいよ」主題歌(作曲:山本直純)の編曲などで知られる玉木宏樹さん。


なぜか、2013年から見ている限り、ヤフオクには今年1月に一度出ただけです。
それも、1万円で開始して10万円で落札される高騰ぶりでした。


第3期サントラCDの収録内容はテープが現存しないとかで不完全だっただけに、こちらの復刻に期待しています。かつて100%に届かず失敗したようですが、BSの再放送、リメイク等の効果で今度は行けるかな?


BS-TBSで2月20日(金)18時から同心暁蘭之介の後番組で杉良太郎主演「一心太助」(1971年、全25話)の再放送が始まります。中村竹弥と杉良太郎が魚屋の師弟関係というのは、大江戸捜査網を彷彿とさせます。


放送時期は大江戸捜査網の1期と2期の間にあたります。隠密同心メンバーのゲストでは梶芽衣子(第3話)、土田早苗(第9話)が。


一心太助杉良太郎
大久保彦左衛門:志村喬
お仲:音無美紀子
坂部正七:財津一郎
明石家銀平:中村竹弥
笹尾喜内:伊東四朗
お駒:二本柳敏恵 ほか


個人的には、ゲストではケー100の隆役・長田伸二(第12話)、笠智衆(第22話)、加藤嘉(第20話)に期待してます。品川隆二(第18話)は視聴済み。

第16回栞の誕生日にアイスを食す会@守口市駅前 2010年以来のにぎわいに

第16回栞の誕生日にアイスを食す会が、2015年2月1日午前0時、京阪守口市駅前で開催されました。

Kanon美坂栞の誕生日を祝い、彼女の好物のアイスのモデルになったスーパーカップバニラ味などを舞台になった駅前ベンチ付近で食べるイベントです。


第1回は2000年、現在の場所に移ったのは2005年から(僕の初参加は2008年)。初代首謀者の引退等により2011年以降はヒトケタ代となってしまっていましたが、何と今年は16人も集まり、2010年並の水準に戻りました。久々に日曜という事もありますね。


今は誰の主催という事もなく、ごく自然にKanonファンが集まって来るようになっています。

設営中。


おなじみのアツシさん、ガーデインさん、マキチーさん、僕の大学での友人の和美(2010年に参加)、去年に続き2回目の月下氷人さんの他の11人は、恐らく初参加の方ばかり。うちのブログを見て行く事にした、と言われて嬉しかったです。一年前から待っていたと。


そろそろ原作発売から16年、京アニ版放送終了から7年、こうして皆で盛り上がれるのは凄い事ですね。ちなみに僕は真琴派だったり。

かっぺいさんのイラストです。

0時16分発淀行き終電で帰らなければいけないギリギリの方が3人いました。
終電の後の足が課題となりますが、僕はアツシさん、ガーデインさん、マキちーさん、和美の4人と午前3時まで駅前の店で二次会をし、アツシさんと2つ隣の門真市駅付近のホテルに泊まりに行きました。


栞関連ツイート・イラストをまとめてみました。


2015年2月3日 09:56


キミに会えたコトだってひとつの奇跡 by 夜刀神 on pixiv


【Kanon】第11回栞の誕生日にアイスを食す会@守口市駅【アイス27個】 - きーぼー堂
真琴、誕生日おめでとう&名雪を待ち続ける主人公たち - きーぼー堂
【Kanon】栞の誕生日にアイスを食す会2014・誕生日記念イラストまとめ - きーぼー堂
【Kanon】水瀬名雪 誕生祭2013まとめ - きーぼー堂
Kanonヒロインの誕生日お祝い風景&イラストまとめ2012‐2013●守口市駅前・栞アイス会など● - きーぼー堂

2014水瀬名雪・2015沢渡真琴 誕生日


名雪の誕生日は12月23日ですが、都合により20日に前祝い。
去年同様守口市駅に集合してカラオケの後、誕生会となりました。メンバーはアツシさん、ガーデインさん、月下氷人さん。

カラオケの点数に応じてクラッカーにいちごジャムやらからしやらを載せる罰ゲーム。

アツシさん作成のクイズの答え。鍵作品のみならず、オールジャンルです。
アツシさんからけろぴーを頂きましたが、カバンに入らないので着てる上着の下に押し込んで帰りましたw


祐一が7年ぶりに名雪に再会する日であり、真琴の誕生日でもある1月6日。
午後3時には(名雪がくれた)缶コーヒーを飲み、近所のモスバーガーで語り合い、真琴の誕生日を祝って肉まんとケーキを買って来て食べました。アツシさん、ガーデインさんが参加。


2種類のぴろ。下が何だか色が薄くて太っててパチモンっぽい雰囲気w


次に守口市駅に集まるのは、2月1日午前0時、栞の誕生日に行う「栞の誕生日にアイスを食す会」。
もうすぐです。

【Kanon】第11回栞の誕生日にアイスを食す会@守口市駅【アイス27個】 - きーぼー堂
【Kanon】栞の誕生日にアイスを食す会2014・誕生日記念イラストまとめ - きーぼー堂

季刊雑誌「大阪春秋」西宮特集でハルヒ紹介・きーぼー堂も登場


季刊雑誌「大阪春秋」2015年新年号(新風書房)は、大阪では無いのだけれど兵庫県西宮市特集です。表紙は西宮神社での「みやたん」。


涼宮ハルヒと西宮」―文教住宅都市における「アニメ聖地巡礼の形」―という4ページの記事を、神戸夙川学院大学原一樹先生が担当しています。



ありがたい事に、きーぼー堂にも言及して頂いています!

珈琲屋ドリームに関する部分では、アニメのキャプ画も。
ジュンク堂 大阪本店】 【ジュンク堂 千日前店】 【旭屋書店 大阪本店】 【紀伊國屋 梅田本店】の他、西宮の一部書店(無ければ取り寄せ)、公式サイトからの通販で購入可能で、nonkiさんが寄贈して珈琲屋ドリームの本棚にも置いてあります。

http://www.shimpu.co.jp/osakashunju/


(クリックで拡大)
写真集「西宮市の昭和」2015年4月下旬に発売予定 - きーぼー堂
前回記事で紹介した写真集「西宮市の昭和」の取材中の小池未樹さんが、珈琲屋ドリームのノートにこちらを描いてくれました!僕も登場していますw


書籍の内容の詳細は前回をご覧下さい。


※前回記事にも同じ画像を追加しました

写真集「西宮市の昭和」2015年4月下旬に発売予定

長崎県最古とされた駅舎、早岐駅・少女漫画「アオハライド」にも登場 - きーぼー堂←前回の更新




(クリックで拡大します)


西宮市の歴史写真集と言えば、既に「目で見る西宮の100年」(2000年)、「西宮の今昔」(2009年、共に郷土出版社)などがあります。本書の特徴は、このために一般から写真を募集し、未公開写真を中心とした構成になる事です。現在、担当の方が毎日西宮中を駆け回っています。


判 型  A4判、上製本
頁 数   280頁(カラーページ16頁)
発売日  2015年4月下旬 (予定)
本体価格 税抜9250円、税込9990円 (予定)
発行元 樹林舎(じゅりんしゃ)


樹林舎では、西宮市全域の昭和初期〜60年頃の写真を募集しています。我が家からも数枚提供しています。ブログ程度では後世に写真を残す事は困難だし、これは良い機会と思いました。提供者名の表示・非表示は選べます。
http://jurinsha.com/SHOP/978490273181.html


今後発売となる、淡路島、奈良市名古屋市についても、同様に募集中です。
このシリーズは部数が少ないため、早く入手困難になりそうなので予約が必須です。


以下1月22日追記

小池未樹さんが珈琲屋ドリームのノートに描いた漫画です。


西宮市の昭和 樹林舎: 鉄道の旅、音楽の旅
↑写真を提供した方のブログ記事。お父さんが阪神電鉄に勤めていたそうな。



募集ツイートのキャプチャ(2/18追記:募集は終了しました)

長崎県最古とされた駅舎、早岐駅・少女漫画「アオハライド」にも登場


長崎県最古の駅舎と言われていた佐世保市早岐(はいき)駅。大村線佐世保線の駅です。藤井フミヤさんが1983年にチェッカーズでデビューする前、国鉄職員として同駅に勤務していたというエピソードもあります。


旧駅舎は橋上新駅舎完成のため2014年10月10日限りで営業終了しました。
新駅舎開業を伝えるマイナビニュースを10月11日に見て「建て替えてたのか」と絶望していましたが、その後で読売新聞の記事を見たら、旧駅舎で27日まで歴史を振り返る写真展が開催されると判明。まだ旧駅舎は残っていた!


10月17日朝に諫早行き夜行高速バスで長崎入りしました。


諫早駅大村駅を見て、早岐駅に到着。国鉄色のキハ67 1(手前)+キハ66 1です。



あー、改札が封鎖されてる・・・。階段を登り、橋上新駅舎から外へ出ました。


すっきり撮りたいのに、30分ごとに発着する長崎国体送迎バスとの戦いを強いられましたw 発車すると、待機していた次のバスがすぐ入って来てしまいます。



午前11時頃、封鎖された改札口を駅舎内から。こちらは、新駅舎と違って自動改札機はありません。時計は、役目を終えた10月11日午前2時27分で止まったまま*1



扉が開いていて、出札口の中に入る事が出来ました。特に何もありませんでしたがw


天井の意匠に歴史を感じます。既に駅舎としては機能していないものの、良く人が来て写真展を見たり座って休んだりしていました。


2014年にテレビアニメ化・映画化された、咲坂伊緒アオハライド」。10巻から11巻の修学旅行編のうち、11巻収録の39話で何と早岐駅が実名で登場しています。


中学時代に住んでいた街に行くためハウステンボスから勝手に抜け出した洸に、双葉が友達として同行するという場面。ハウステンボス駅の隣が、まさに早岐駅です。




この後、「うん 俺も初めて見た時 悪くないなって思った」と続きます。
出入口の辺り。アオハライドに出ている事を知ったのは訪問後だったため、ちゃんとアングルを合わせた写真がありません。


かなり印象的な描かれ方をしています。



12巻の咲坂伊緒さんの駅舎解体に触れたコメントによると、偶然訪れた駅が「めっちゃかわいくてウキウキしながら写真を撮って」、後日ハウステンボスに近いと知りこの展開を思いついたそうです。こうして解体されてしまうとは、運命的な出会いでしたね。


映画も長崎の修学旅行編ですが、原作のハウステンボス早岐駅(共に佐世保市)は出番が無く、長崎市内の観光スポットが登場しています。


JR九州では、映画の公開を記念して2014年11月20日〜2015年1月9日に「ガチきっぷ」を購入した24名に映画グッズをプレゼントするキャンペーンを行っています。ただ、せっかく原作に登場したのにJRが活用したりせず、期間中に解体されてしまいました。


時系列まとめ(2014年)
4/1:映画クランクイン
4/12:掲載誌発売(別冊マーガレット5月号)
8/25:11巻発売
10/10:旧駅舎営業終了
10/28:囲いが施される
12/3:解体工事開始
12/13:映画公開


ツイッター検索によると読者に「早岐駅が出てる」とある程度反響があったようですが、読んでから初めて行ったという人はどれほど居るでしょう。

気になる装飾。


明治30年の開業時=九州鉄道時代からの駅舎と言われていますが、私は懐疑的です。大正時代改築という意見もあります。


●改札口に1913年(大正2年)八幡製鉄所製レールを使用


●建物財産標には確かに「明治30年11月11日」と書かれているが、建物財産標は後付けで誤りが多い*2


明治30年当時の九州は小さな和風駅舎が一般的で、博多駅折尾駅大村駅門司港駅などの洋風駅舎は明治40年代〜大正時代*3。特に同じ大村線で、建物財産標によれば大正7年(1918年)8月築という大村駅に似ています


明治44年築の鳥栖駅と比べても規模が大きすぎる(どちらも機関区併設)



壁の真ん中の出っ張りは暖炉の跡らしい。

「日本の駅」(1972年)掲載の写真を見ると、確かに今は無い暖炉の煙突があります。大村駅にも、当初は同じような煙突がありました。


参考写真:大村駅。現在の長崎県最古は恐らく大村駅か建築年不明の道ノ尾駅
古写真(トリミング前はこちら)は撮影年不明、大正時代?




ランプは先とは別の70年代?の写真を見ると、存在していません。割と新しいようです。このテーブルはいつの物でしょうか。


地元の中学生が描いた絵がたくさん飾られていました。




新駅舎は、旧駅舎とギリギリ接しないように隣に建てられています。何てつまらない外観なんだ。片方が解体中でも建設中でも無く両方が完全な状態で見られるとは、中々貴重な光景です。


これだと駅前の道路からは全く駅舎が見えない事になるんですが、旧駅舎の跡地はどうなるのでしょうね。


新駅舎2階の改札口付近の内装は、ランプや照明、天井が旧駅舎に準じたデザインになっていました。


3分の映像が見られます。
早岐駅 | NHK映像マップみちしる 新日本風土記アーカイブス


*1:長崎新聞 お疲れさま、早岐駅旧駅舎(2014/10/28) (アーカイブ)

*2:佐世保線上有田駅(佐賀県)は明治31年貨物駅として開業・明治42年旅客営業開始なのに、建物財産標が「明治30年7月10日」(両隣の駅の開業日)になっている、など。早岐駅の建物財産標は訪問当時既に無くなっていましたが、こちらに写真があります。デンシャと、京都と 12-08-15 #1 JR佐世保線/大村線 早岐駅 〔長崎県〕

*3:本州の同時期の木造洋風駅舎としては、関西鉄道愛知駅(明治29年)があるぐらい。