海外からも惜しむ声「涼宮ハルヒの消失」聖地・サイゼリヤ北夙川店の閉店見届けレポ

【涼宮ハルヒの消失 舞台探訪】閉店目前のサイゼリヤ北夙川店を徹底撮影 - きーぼー堂
↑アニメと実景の比較です。


京都文化博物館フィルムシアターで3月30日(日)に涼宮ハルヒの消失が上映されます!
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_film.html#film_1403_2


兵庫県赤十字血液センターで「涼宮ハルヒ献血応援大作戦」 ポスタープレゼント - ねとらぼ
↑次回詳しく紹介。



「涼宮ハルヒの消失」聖地・サイゼリヤ北夙川店が閉店 ファンから惜しむ声 - ねとらぼより引用
 ↓

劇場版「涼宮ハルヒの消失」の“聖地”として知られていた「サイゼリヤ北夙川店」(きたしゅくがわ、兵庫県西宮市)が、2月23日をもって閉店し、ファンから惜しむ声が続々と寄せられている。同店は、2010年に公開された劇場版「涼宮ハルヒの消失」で、主人公たちが会合するシーンに登場。


涼宮ハルヒシリーズ」の舞台として有名な「珈琲屋ドリーム」と並んで聖地巡礼の人気スポットとなっていた。ネット上には、「【涼宮ハルヒの消失 舞台探訪】閉店目前のサイゼリヤ北夙川店を徹底撮影 - きーぼー堂」をはじめ、アニメのカットを“逆ロケハン”した猛者が複数存在している。


光栄にも、上記のようにうちのブログを紹介して頂けました。
ねとらぼの記事はYahoo!ニュース、エキサイトニュース、ライブドアニュース、infoseekニュース、アメーバニュース、ニコニコニュース、mixiニュースにも配信されて掲載されています。


本当ならどこかの記者に閉店前に訪れて取材して欲しかった所ですが、この展開は予想以上です!



何と台湾の大手サイト「巴哈姆特」(バハムート)でも報じられていました!ちなみに台湾でも消失は劇場公開されています。
http://home.gamer.com.tw/creationDetail.php?sn=2356296

うちのブログの写真が6枚も転載されていますが、出典書いてあるし嬉しいからOK!中国語はあまり分かりませんが、筆者はかなり長門が好きらしいw

閉店を惜しむコメントがたくさん寄せられていました。一部を抜粋。


ちなみにオレ的ゲーム速報の記事では当ブログの写真が出典も無しで転載されています*1


サイゼリヤ北夙川(きたしゅくがわ)店
兵庫県西宮市北名次町13-30
1984年(昭和59年)12月14日新築
鉄骨造亜鉛メッキ鋼板・スレート葺平屋建
床面積:299.75平方メートル
入居店舗:イエスタディ→フォルクス→サイゼリヤ


新築日、構造、床面積は登記記録から判明。
サイゼリ「ア」は間違いです。ツイッターを検索すると分かりますが、夙川を「凪川」と間違えている人が結構居て、ハルヒ聖地巡礼レポをサイトに載せている人でも「サイゼリ川店」と書いている人がいたり・・・。「なぎ」とは別の字ですからね。


2010年2月6日の消失の劇場公開から4年。閉店の告知は閉店の19日前の2月4日という突然さでした。閉店理由についてねとらぼはサイゼリヤの広報担当者は「契約時期が来たことと老朽化のため」とコメントしている。」と伝えています。老朽化がひどいからキリの良い所で・・・という事でしょうか。


株式会社サイゼリヤ第38期年次報告書(2010年)の社長インタビューでは、
老朽化などによる劣化店舗の大量発生を防ぐために、前倒しの退店を積極的に行い、リニューアルを図っています。当期(中略)は新規出店52店舗、退店13店舗でした。」とあります。


コスト削減のために居抜き出店したわけだし、これ以上の補修、ましてや建て替えは不要と切り捨てられたのでしょう。


ちなみに私が最初に来店したのは、2009年10月のハルヒツアーの時で、劇場版消失の舞台になるとは予想もしていませんでした。
第4回涼宮ハルヒの憂鬱舞台探訪ツアー(超監査付き) - きーぼー堂




作中のコーヒーカップとソーサーは、柄がお揃いでは無いのがポイント。

実際はたくさん種類があるんですが、作中では1種類しか出て来ません。他の店では縦長の新型のカップへの置換えが進んでいるようで、残っていてくれて良かったです。

消失と憂鬱2のアフレコ台本を持っています。
消失の方の詳細→「涼宮ハルヒの消失」アフレコ台本とモブキャラのセリフを検証 - きーぼー堂



信じてない割に丁寧に説明してくれる古泉優しいな。

(クリックで拡大)
ハルヒが「断っ然!面白いじゃないっ!!」と叫ぶ場面。


ハルヒが叫んだ後、ハルヒの方を不審そうに見ていた店員さんの名前は「飯田」さん。
公開当時、名札に「森」(森園生)と書いてあったという噂があり、彼女が横切る場面を注視してみたものの、一瞬なので名前が書かれているかすら分かりませんでした。後に「まさか名前が書いてあったとは!」と思いましたね。森さんじゃないけど。



2011年7月3日、「いまいち萌えない娘」で知られる神戸新聞社いまもえ制作委員会主催のハルヒツアーの時。ガイドは私きーぼー。
“いまいち萌えない娘”と行く涼宮ハルヒの聖地巡礼ツアー(前編) - きーぼー堂
涼宮ハルヒの聖地巡礼ツアー 阪急甲陽園駅〜北高編/涼宮ハルヒシリーズ:ひょうご・神戸|いまもえ.jp



2012年7月7日撮影

8aizeriyaとは!?


食べログの5件あるレビューのうち、2010年5月に投稿されたもの。

http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28013005/dtlrvwlst/

「どこにでもあるサイゼリヤですがここは、某映画のロケで使われたようで県外からファンが訪れる事もあるようです!普段からサイゼリヤを利用させていただいている私ですが旅行先で訪れるのはこれが初めてです」(以下略)


「ようで」って、その席に座ってるって事はあなた詳しいですよねw


2013年1月19日、実写版消失第2弾クランクアップの時の記念写真。北夙川店駐車場にて。

http://www.youtube.com/watch?v=jM552K3Fn9I
その実写版はこちら。

同じ席にハルヒ 撮影協力:生徒会長さん

2014年2月10日撮影 阪急甲陽線6000系阪神バス

2014年2月10日撮影 ぴょん吉さんの痛車と。店を出た時、7人組ぐらいのハルヒファンがやって来て、痛車を見てはしゃいでいましたw


閉店前日、2月22日(土)はしんさん、甲山タイガースさん、あんこうさんの4人でハルヒ聖地巡礼をしました。横須賀在住のしんさんはサイゼリヤが閉店と聞いて高速バスでやって来たのです。


しんさんは珈琲屋ドリーム以外の巡礼は初めて。サイゼリヤでは開店を待ち構え、ハルヒ席を確保しました。その後、隣のテーブルに居た中年の男性が席の写真を撮らせて欲しいと頼んで来て、写真に入らないようにしばらくどきました。


その方がスマホで見て参考にしていたのは何ときーぼー堂!それまで全然ハルヒファンには見えなかったですね。西宮北口に住んでいるそうです。それから同業者っぽい男性2人組が反対側の隣のテーブルに座ったようです(自分は良く分からなかった)。



古泉の図を描いて撮るしんさん。
しんさんの北夙川店が閉店する事に触れた22日19時代のツイートが24日朝までにまさかの4700リツイートに達し、まとめブログ等で取り上げられるきっかけとなりました。




キョンの顔がコーヒーに映るカット。北夙川店で無くても撮れそうですがw 右手にスプーン、左手にカメラって結構苦しい。


消失の再現をしようと相互タクシーを呼びました。一度もやった事が無かったので、最初で最後です。残念ながら反対側の車線に来たし、黄色では無く黒でしたw

店の前にタクシーが止まっている。ハルヒが呼び止めたらしい。どうやっっても素早く北高に行きたくてたまらないようだ。ちなみに俺がたびたび古泉と乗ったどこかで見たような黒塗りタクシーではない。普通のイエローキャブである。


「北高まで、全速力で!」
乗り込みながらハルヒが運転手に命じた。(中略)小娘の命令口調に初老運転手は気を悪くする気配も見せず、苦笑する様子で緩やかにアクセルを踏み込んだ。
(「涼宮ハルヒの消失」P134)

黒だと新川さんのタクシーですねw



タクシーで西宮北高校へ。ハルヒ役はしんさんw
このコンクリート擁壁(ようへき)は県道82号線、甲陽学院の近くにあります。


北高西門で降りて撮影していると、偶然黄色の相互タクシーが通りかかりました。


北高を下った後は夙川公園を通って苦楽園口駅まで歩き、電車に乗って梅田、阪神百貨店へ。屋上遊園は2月28日で閉園なので、報道陣の姿も見られ大賑わいでした。偶然ふかみどりさん、よしさんに遭遇。



巡礼を終え、夕食を食べに18時半頃に皆でまたサイゼリヤに来ました。
そこで記念撮影を頼まれたのが前回の記事でも後から載せた、高校生ハルヒファン3人。



なぜこうなったかと言うと、入店時、ハルヒ席を店員さんに希望した途端彼らに先に座られました。店員さんがすかさず交渉に行ったのを僕が「無理に席代わってもらわなくて良いですから」とその席まで言いに行ったのがフラグでしたねw その後店員さんに「あの方たちも同じ目的みたいです」という事を言われましたw


ニコラスさん、ミサキズムさん、撮竹さん、ふぃろさんも来店。



そして最終日。前日は開店待ちをしていたのは他に家族連れだけでしたが、最終日は結構居たようです。

19時代は閉店するとは思えない大盛況でした。

最終日に店内で会ったハルヒファンはのぶさん、ぴゅらすさん、新京阪さん(以上2人は以前からツイッターで交流があり、初対面)、セキさん、高悠眠さん、なるさん、ナリィさん、じょうこーさんなど。

やってるやってる。


閉店まで残ったハルヒファンは私、マー坊さん、ニコラスさん、ガンマさんら計6人でした。

ハルヒの席に座ってご満悦のマー坊さん(後ろは高悠眠さん)

マー坊さん*2は2004年、12歳・中一の時に大阪近鉄バファローズ公式CMキャラクターになるなどバファローズ関連でテレビ・ラジオ出演をしていたので、関西では覚えている方がそこそこ多いと思います*3。今はハルヒガチ勢w


元オリックス・田口壮さん、母校が涼宮ハルヒの舞台として人気な事を語る【西宮北高校】 - きーぼー堂
↑このきっかけもマー坊さん。



ハルヒと古泉がやって来た!

ニコラスさんが、カシオとコラボしたデジタルカメラ涼宮ハルヒの消失×EXILIM」で撮ったものです。今となってはヤフオクに出品される事も稀なレアな一品です。


マー坊さんが回転しながら撮ったパノラマ写真。




最後なので記念写真。普段はここまではっちゃけてませんよ。後ろに「最後の晩餐」の絵がありますが、文字通り北夙川店での最後の晩餐になりました。


午前2時の閉店まで残ったのはハルヒファン6人、一般客6人(2人組+4人組)の計12人でした。スーツ姿の男性たちがガサ入れのごとく、段ボール箱を運び入れて慌ただしく作業を始めました。



客が居ない禁煙席は、閉店時間の前から既にイスなどの撤収が始まっていたんです。


きーぼーの消失


遂に午前2時の閉店時間。名残を惜しみ、最後にハルヒ席に座ります。

入口で階段を4段上がったのに、店内でまた2段下がる少し妙な構造です。

マー坊さんと最後の領収証。最後に会計をしたのは一般の方4人組でした。


店を出て来ました。百貨店ならシャッターを締めながらお辞儀をする所ですが特に変わった事は無く、普通に閉店しました。



駐車場の外灯が消えた!



車が出入りして撤収作業が続く中、我々は離脱しました。ガンマさんは始発の新幹線で帰るという強行軍です。




告知の貼り紙を元にした、あまてつさんのイラスト。pixiv


この店が人生に重大な影響を及ぼしたという方もいました。羨ましい。時既に遅し・・・。


ゲームデザイナーの小林信行さんが「涼宮ハルヒの追想」制作時の裏話をツイートしていました。

写真はしんさんのツイートからの引用となっています。


画像の拡大


ゲームのスタッフはアニメのロケハン写真などの資料を貰えると思っていたので、Googleストリートビューや航空写真から背景を作っていたとはかなり意外です。


http://www.youtube.com/watch?v=2IXBMMEJnCU
サイゼリヤ前の踏切は「追想」のPVのCGアニメでも登場していて、かなり再現度は高いです。
涼宮ハルヒの追想「長門有希の落し物BOX」PVの舞台 - きーぼー堂


追想は未プレイなんですが、北高祭の打ち上げをサイゼリヤでやる場面があり、谷口、国木田、朝倉涼子まで来店しているようです。知らなかった・・・。


涼宮ハルヒの追想(14) - ゆ〜なぎで積みゲーな生活


サイゼリヤは、もしかしたらアニメ版「長門有希ちゃんの消失」で登場するかも?
「有希ちゃん」原作では甲陽園駅、北口駅前公園、珈琲屋ドリーム(外観のみ)、甲南病院、中央図書館などはアニメ同様に描かれています。サイゼリヤは6巻時点ではまだ出番が無いですけどね。



閉店4日後の2月27日に雨が降る中、様子を見に行きました。ちょうど黄色の相互タクシーが。

意外な事に、駐車場に1台も車が無い事、窓のロールスクリーンが全て下りている事を除いて営業時と全然変わっていませんでした。


サイゼリヤ北夙川店、従業員の皆さん、今までありがとうございました。


ハルヒの消失の舞台!サイゼリヤ 閉店間近レポート 涼宮ハルヒ(背景)の現状/ウェブリブログ


蜻蛉迷宮(カゲロウ†メイキュウ)第一、二話登場のモスバーガーJR西宮店 店内取材 - 人は島嶼にあらず
谷川流作品では、漫画「蜻蛉迷宮」に登場したモスバーガーJR西宮店(作中ではSOSバーガー)が単行本化前の2009年2月に閉店してしまっています。その時も許可を得て開店時間から訪れ写真で記録を撮りました。もしかしたら読んで来店したファンは私とぎをらむさんしか居ないかも。


阪神百貨店の屋上遊園が半世紀の歴史に幕 涼宮ハルヒの憂鬱の舞台 - きーぼー堂
けいおん!!第5話で憂たちが行ったバッティングセンターが2011/11/27に閉店 - きーぼー堂
涼宮ハルヒの憂鬱(第一期) 舞台巡り 舞録語 -ブログガタリ-
↑2月22日に案内したしんさんの探訪記事 扱っているのは1期のみ

*1:メール、コメントで指摘しても無視されました。

*2:MABOは当時のユニフォームの表記で、読み方はマー坊。本人によると表記はどちらでも良いらしい。

*3:マー坊さんによると等身大コピーは、クリスタ長堀地下街で行われたイベント。ゲストに大西ユカリ、マー坊、トミー・ラソーダが呼ばれたとの事。CMの画像提供はマー坊さん。