西宮市で「ハルヒサマーフェス2013」「関西新文化シンポジウム」ゲストに森田季節さん、岡本健さんら

2012年に続き、有志によるハルヒ総合イベント「ハルヒサマーフェス2013」が開催されます。

ハルヒサマーフェス2013
日時
2013年8月25日(日曜日)11時から17時
(探訪企画は、9時からの実施です。)


公式サイト
http://knpa.info/hsf2013/00001200.htm


会場
兵庫県西宮市神園町 夙川学院中学校・高等学校 3号館
劇場版「涼宮ハルヒの消失」に登場する「光陽園学院」のモデル校とされています。

アクセス
阪急電鉄甲陽園駅から線路沿いに南へ 徒歩約7分(詳細は、来場案内をご確認ください。)



写真左端は夙川学院の表札。今回はこの門からお入り下さい。


入場料
入場時にパンフレット(予価300円)を購入してください。


主催
関西新文化振興会


軸となるのはハルヒ舞台探訪ツアー、同人誌即売会、展示、発表の4つです。


探訪ツアーは去年の教訓から事前募集となったので、8月19日までに公式サイトに記載のメールアドレスに必要事項を書いて申し込んで下さい。
私きーぼーと、thinksさんがガイドを務める予定です。



去年の様子(Takahashiさん提供)。この時はスタッフ2名が引率。
作中でファミリーマートの場所は、実際は朝日新聞の販売店です。この近くにあった原作のコンビニのモデルになったローソンの代わりです、なんて解説もします。


会場から途中バスを使い西宮北高校への往復となるので、かなり体力を削られる事を覚悟して下さい。この一年でサイゼリヤも、夙川学院短大も、角石橋も姿を変えてしまいました。


ハルヒオンリー同人誌即売会が12時〜16時に開催、7サークル参加します。サークル一覧は公式サイトを御覧下さい。このために関東からお越しのサークルさんも。


屋外ではハルヒ痛車展示(1〜2台)もあります。駐車スペースが無いため、車での来場はお控え下さい。


展示者名 展示概要(予定)
はんはる堂
中二病でも恋がしたい!」の舞台である京阪石山坂本線穴太駅と、涼宮ハルヒシリーズの阪急甲陽線鉄道模型レイアウトを展示します。


涼宮ハルヒの想い出 阪急甲陽線を製作してみた ( 鉄道、列車 ) - -宇治京都アニメライン- HanHaruFun's BLOG - Yahoo!ブログ
[聖地レイアウトシリーズ]阪急光陽線レイアウトミニレポート ( 鉄道、列車 ) - -宇治京都アニメライン- HanHaruFun's BLOG - Yahoo!ブログ


・西宮北高文芸部有志
涼宮ハルヒシリーズの舞台モデルとなった西宮北高等学校の文芸部有志(在校生と、現在大学生の卒業生)により、「北高生から見たハルヒ」をテーマに展示を行います。


・西宮流(にしのみやスタイル)
昨年、西宮で実施された「SOS団in西宮に集合よ!」を企画した西宮流により、「SOS団in西宮に集合よ!」のアーカイブ展示を行います。


発表企画のタイムテーブルです。


発表時間 発表者等 発表タイトル
13:00-13:30 神戸夙川学院大学 学生有志「自主制作映像作品(仮題)」
13:45-14:45 猪岡佳太 「萌学総論:これまでの講座を整理する作業から」
15:00-15:30 神戸夙川学院大学 「学生有志 自主制作映像作品(仮題)」【再】
15:40-16:10 きーぼー 「ファン有志制作の『実写版・涼宮ハルヒの消失』の舞台裏」
16:15-16:45 鳴門 冬扇 「『朝比奈ミクルの冒険 Episode00』のキャストの入れ子構造 に関する一考察」
16:45-16:55 グランドフィナーレ



実写版消失は新作はありませんが上映をして、メイキング映像や裏話を紹介します。神戸夙川学院大学学生有志の自主制作映像作品って私は何も内容を聞いてないので、とても気になります。
ちなみに来場案内の写真は最後の1枚を除き私が撮りました。


●関西新文化シンポジウム
前日の8月24日は同じ会場で「関西新文化シンポジウム」が開催されます。
http://knpa.info/hsf2013/00001100.htm


去年のハルヒサマーフェスでも開催したシンポジウムを、開催日を分けて別のイベントとしたものです。入場の際に購入が必要なパンフレットは両日共通で、1冊買って25日も持参すれば改めて買う事無くハルヒサマーフェスに入場出来ます。


当ブログに関わりの深い方では、
森田季節さん(小説家)
ライトノベル制作時の「舞台」設定について」
森田さんは神戸、京都を舞台にした作品が多いです。


西栄一さん(いまもえ制作委員会 プロデューサー)
「一緒に作り楽しむ 〜いまいち萌えない娘の取り組みについて〜」


その他にアニメ聖地巡礼とコンテンツツーリズムの研究者の岡本健さん奈良県立大学 地域創造学部 講師 ブログ略してヲタツー)、谷村 要さん(大手前大学 メディア・芸術学部 講師)などが発表を行います。